  
            
           
          ニコニコ動画「ヴォイニッチのココロ」   
         
        【ニュース】 
          ★たのしく食事をしながら科学の話題で盛り上がる「阿佐ヶ谷ダイナーヴォイニッチ」次回は7月26日(土曜日)19時〜 です。 
		★サイエンスアゴラ2014、今年は11月8日(土曜日)終日です。7月下旬に抽選結果が発表されます。 
           
          【ヴォイニッチの科学書《有料版》番組要旨】 
          2014年6月21日
           
          Chapter-502 陸域観測技術衛星「だいち2号」            
           
          (前回の放送|トップページ|次回の放送) 
		  陸域観測技術衛星「だいち2号」   
		   2014年5月24日に種子島宇宙センターから陸域観測技術衛星「だいち2号」がH2Aで打ち上げられました。 
		   
		   だいち2号の性能を説明するにあたって、デザイン上も性能上も最も特徴的なのが、「PALSAR」レーダーです。Lバンドと呼ぶ長い波長の電波を使うのが特徴です。この電波は地表を覆う植物の葉を通り抜けるので、その下の地表のわずかな変化を捉えることができる、日本独自の技術です。 
		   
		   だいち2号は両手で水泳のビート板を持っているようなキャラデザとなっていますが、このビート板が縦3メートル横10メートルの大型アンテナで、約1000個の小型センサーが並び、そこから電波を出して地表を観測します。電波で観測するので、天気が悪くても、夜であっても観測できます。 
		   
		   分解能は衛星の進行方向に1メートル、横方向に3メートルです。このレーダーは先代の「だいち」にも搭載されていましたが、こちらの解像度は約10メートルでしたので大幅な性能アップとなっています。日本付近は約12時間ごとに観測されます。その性能を生かして、火山や地震、地滑り、地盤沈下などの地殻変動を見つけたり、大地震などが発生した際の、災害地域の把握や災害対策にも役立つと期待されています。 
		   
		   森林の監視では森林と伐採地は電波の散乱が異なることを利用して両者を識別し、森林減少の監視に利用できます。ブラジルや東南アジアなどと2国間協定を結んで森林監視で協力することも視野に入れる。また、橋や道路、空港などインフラの監視にも応用可能です。 
		   
		   これらの観測データは膨大な量となりますので、観測結果を無駄なく受け取るための通信速度も重要になります。そのためだいち2号にはJAXAが開発した高速マルチモード変調器(XMOD「エックスモッド」)が搭載されています。XMODは、すでに800Mbpsでのデータ伝送に成功しています。 
         
        【新刊】 
            ★「カラー図解でわかる細胞の仕組み」 台湾語版が発売されました。 ★次の本を執筆中です、夏頃に出せるかな〜・・・詳細は後日。
           
          2013年7月16日 ソフトバンククリエイティブから新刊出ました。「カラー図解でわかる細胞のしくみ 人間も動物も植物も、生物はすべて細胞の集まり!! 
          (サイエンス・アイ新書) 」2013年ノーベル生理学・医学賞の小胞輸送については66ページからをご覧下さい。 →  
          Amazonへ移動   
         
          
			  「ヴォイニッチの科学書」は2001年に配信を開始した世界初の日本語によるインターネット科学ラジオ番組です。毎週ホットな話題をわかりやすいフレーズで配信しています。 
			  無料版(短縮版)は iTunesStore や インターネットラジオ局くりらじから配信登録できます。iTunes 
			  の検索窓に「ヴォイニッチ」と入力してください。 有料版は株式会社オトバンクが発行するオーディオブック番組です。定期購読は こちらからお申し込みいただけます。有料版にはより長時間の音声配信並びに、詳しい配付資料を提供しています。
          
         
         【iPad アプリ発売開始】 
           
          火技炸裂その美と花火の科学(通称:花火の科学) 
              
           
          花火の科学サポートページ  
          iTunes 
          App Store 直リンク  
         
         
          
        
         
     |